できた。これならまあアップしても大丈夫かしら?
作成記事も作ったけど、組み立てている間は当然ですが、手がふさがっていて写真撮れない~。
シェリっくまはこんなん
↓

では作成記事など。
まあこれ、いい加減な立方体と、四角錘の組み合わせですので、みなさんもLet’sチャレンジ!
こんな作業から。
左が、体になる四角錘パーツ。
糊しろがあるからヘンテコに見えるかもだけど、ひだり端の四角部分がお尻です。
右は頭、立方体の展開図ですね。

ちなみに首を刺す穴位置を間違えました。この面取りだと、赤矢印のところが本来は穴を開けるとこです。
これくらいの修正は、紙だから切り貼りで逃げます。
紙!便利。 さすが世界遺産(←違う
次、

手、足、耳を切り出し。
で、パーツ最後は顔。
りらっくま顔は、切り貼りでやることに。 描くより「くっきり」になるので、手法としては使い分けができます。
こんな感じ。
横になってるのは、HI-TECのポールペン。

で・・・・、はりはり、くみくみ・・・手が空かないので、くにくにポン!!
できた!
もう一枚。

大きさはこんな感じ。

いかがでしょうか。
ああ、明日はシェリルの誕生日ですねえ・・・・(遠い目
スポンサーサイト
- 2014/11/22(土) 11:19:40|
- シェリルふいぎゅあとか立体系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0