fc2ブログ

ううん酸

とりまシェリル・ノームのファンサイトです。うさんくさい?

カービング論??(けっこうマジ日記

カービングターン論
先週ちょっとスキーのうまい人と出かけてて、フリーで滑っている時に、ワンポイント・レッスン頂きました。
誰かと、この教わったことを共有したいのだけど・・・誰もいないのでここに書くよ?
いい?

さてポイントは二つ。
①カービングターンでの意識付けとは?
②カービングでのポール(ストック)とは?


まず、カービングスキー板と、昔ながらのスキー板の比較。
 ・従来のスキー板はブレーキをかけながらカーブを曲がる
 ・カービングスキーはアクセルを踏みながらカーブを曲がる
これくらいの違いがあります。

そうするとどうなるか?
高速ターンを繰り返すので限りなく加速感のある滑りができます。ぎゅいんぎゅいんって、まさに雪面をえぐるように加速していきます。
ということは板に対する意識付けやストックワークに全く違う感覚が必要です。
だって早いんだもん、ゆっくり曲がる時間なんてないよね?

カービングターンフォールラインで右へ
具体的にはフォールライン(谷側へ落ちるライン、進行方向)の谷側エッジのかなり前方にターン時の意識を持っていきます。
進行方向(右ターン)に対して緑のエッジラインあたり。
ここがターンの早い段階で雪面を捉えることで、続く角付けが板を加速させてターンを完成させます。
ぎゅいーーーーんんって感じ。
次のターンも瞬時に谷側のエッジに切り替えることを意識すれば、このギュイーーーンが続きます。
カービングターンフォールラインで左へ
わかるかな?
今度は左ターンだからピンクのあたりのエッジを意識して、早くそこを使うの。
こうすることでまったくブレーキを使わない、ギュイーンギュイーーンが続きます。

おおおっ、ほんとうにいままでと違う!!

で、次はストックワーク。
カービングターン論ポール
かっては左のようにストックを立てて持っていました。
先行動作といって、ストックを前に出して「突く」動作をしてたのね。
これでスムースなターンのきっかけを得ていたのです。

が!!
今やカービングスキーです。
ぎゅいーーーんぎゅいーーーんって滑るときにそんな余裕なことできません。
だって手を動かしているあいだにターンが終わっちゃう・・・

どうなるか?
右のようにストックを広げてもつのが現実的です。
そんでもって雪面を「突く」のではなく「撫でる」。
ふわっと押さえつけるような動作で十分です。
なんといっても早いんですから!

ううううんんん、何かうちのシェリルもすごいスキーがうまくなったみたい?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
suki-すきースキー


スポンサーサイト



  1. 2017/02/24(金) 22:55:36|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<本日は在宅してました (◉╻◉)ψ…… | ホーム | きたよえいこくせみなー・・・(日記)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kikikix.blog.fc2.com/tb.php/1489-1a1e1b2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

kikikix

Author:kikikix
アルトとシェリルでSF風ショートショートがメインです。
ちょこっとフイギュアとかに逃げる時があります。
SSは「~年表」が作品リストになってます。
フィギュアは?まあこういうのもフイギュアって言ってOK?

カテゴリ

未分類 (18)
日々 (1087)
アルシェリ年表(小説SSリスト) (5)
作品(マクロス小説) (121)
拍手返事 (34)
菓子箱バルキリー (22)
シェリルふいぎゅあとか立体系 (392)
いただきもの (14)
リンクフリーです!リンク集 (3)
お絵かき (21)
3周年! 薄い本大作戦 (72)
4周年! 紙人形と薄い本作戦 (51)
女子はいつ腐るか? (16)
けいおん!(りある (3)

最新記事

月別アーカイブ

くんたっしゅ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR