fc2ブログ

ううん酸

とりまシェリル・ノームのファンサイトです。うさんくさい?

最近の雑感 東京地裁にいってきたよん!

日本の労働法って労働者に優しく出来ています。
ほとんど経営側にとってはがんじがらめというくらい。
労働審判なんて、もういかに労働者の権利を守るか?に忖度してる。
で、そういう制度をあべちゃんはソフトな言葉で改革しようとしてる。もっと流動性の高い労働市場とかそういう表現?
でも労働者にも経営者にもいつでもスイッチする可能性あるなかで、一般には力のある経営側に厳しい法整備は正しいよね。
力を持っているほうが襟を正すべきと。
そう考えると政策を考えるって難しい。
とりあえずあなたが、ガチな1億円くらい年収のある人でないなら今の労働法の改定には慎重に接した方がよさそうや。

ああ、そんなこと考えてないで歌まくやってたい・・・。
スポンサーサイト



  1. 2018/06/28(木) 22:52:57|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

時給1万5千とな!?

ちょっと訴訟とか審判とかそういうものに関わり始めていてそちらがいま佳境です。
明後日に最初の答弁が地方裁判所であります。
うううんん・・・訴状に申入書に、答弁書、甲証、乙証・・・なんだか人生ハジメテの言葉ばかりですが、勉強と思って?
弁護士との会話なんてのもあるんですが、いやや~オイラは弁護士ナンテならなくてよかった。
時給1万5千円のお仕事なんて・・・そんな緊張感には耐えられない。

さてそんなわけでイツワリもまだ1回しか見てないよ。
府中の劇場がまだやってるから行きたいのだけど・・・やれやれ。
  1. 2018/06/24(日) 23:35:12|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピンキーナース来ない!

ピンキーナース再3
2015年ごろに作ったピンキーナースです。
ちなみに歌マクのナースまだ手に入りません。ガチャは爆死!ちょこちょこプレートは手に入れてるけど・・・先が見えん。

その1:感想サンキューです! あとでメッセージ書きます。
その2:「いつわり」4D行ってきた!これも後で感想書こう。
その3:ええと・・・もう一回くらい「イツワリ」行きたい。新宿は香りがいまいち?だったヨ!どこかいい箱ないかな?

ではまた!!
  1. 2018/06/12(火) 22:35:44|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日はイツワリ!!

ピンキーナース再2
明日はピンキーナースとイツワリノウタヒメ4D~!
なんだかシェリルウィークの始まりですな!

画像はすみません、過去作。
ふっははははh! 明日は数年ぶりのイツワリ劇場鑑賞です。たのしみすぎる~!!
  1. 2018/06/09(土) 21:37:33|
  2. 日々
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

↑↑↑通販案内を更新しました。よろしければぜひ~

個人通販の案内を更新しました。
「買ってやんよ!」と言う方はぜひ。

さて、今回の本(「The 7Days」)は、100頁程度のハーフサイズ、かつカバーもないペーパーバックスタイルでした。
印刷もオンデマンドという大きなコピー機みたいな?やり方でした。
つまり・・・圧倒的にコスト安い。
前2冊が各10万円近い金額を投入しているのに、今回はハーフ厚サイズとはいえ、5分の1くらいのコストでできました。

わお! ・・・なんかお手軽だよね? ぜんぜん初期負担が違う! 
時代ってこんなにすぐ変わるの???
というわけで秋に再チャレンジしようか思案中・・・。


  1. 2018/06/01(金) 23:25:05|
  2. 4周年! 紙人形と薄い本作戦
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

kikikix

Author:kikikix
アルトとシェリルでSF風ショートショートがメインです。
ちょこっとフイギュアとかに逃げる時があります。
SSは「~年表」が作品リストになってます。
フィギュアは?まあこういうのもフイギュアって言ってOK?

カテゴリ

未分類 (18)
日々 (1087)
アルシェリ年表(小説SSリスト) (5)
作品(マクロス小説) (121)
拍手返事 (34)
菓子箱バルキリー (22)
シェリルふいぎゅあとか立体系 (392)
いただきもの (14)
リンクフリーです!リンク集 (3)
お絵かき (21)
3周年! 薄い本大作戦 (72)
4周年! 紙人形と薄い本作戦 (51)
女子はいつ腐るか? (16)
けいおん!(りある (3)

最新記事

月別アーカイブ

くんたっしゅ

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR